福祉用具・介護予防福祉用具貸与のご利用手順

このサービスでは、ご自身(要介護者・要支援者)でお支払いいただくレンタル料は月額レンタル料の1割相当額のみとなります。




 

介護保険が適用される福祉用具貸与種目・介護予防福祉用具貸与種目


種 目
摘 要(機能又は構造等)
車いす 自走用標準型車いす、普通型電動車いす又は介助用標準型車いすに限る
車いす付属品 クッション、電動補助装置等であって、車いすと一体的に使用されるものに限る
特殊寝台 サイドレールが取り付けてあるもの又は取り付けることが可能なものであって、次に掲げる機能のいずれかを有するもの
1. 背部又は脚部の傾斜角度が調整できる機能
2. 床板の高さが無段階に調整できる機能
特殊寝台付属品 マットレス、サイドレール等であって、特殊寝台と一体的に使用されるものに限る
床ずれ防止用具 次のいずれかに該当するものに限る
1. 送風装置又は空気圧調整装置を備えた空気マット
2. 水等によって減圧による体圧分散効果をもつ全身用のマット
体位変換器 空気パッド等を身体の下に挿入することにより、要介護者等の体位を容易に変換できる機能を有するものに限り、体位の保持のみを目的とするものを除く
手すり 取り付けに際し工事を伴わないものに限る
スロープ 段差解消のためのものであって、取り付けに際し工事を伴わないものに限る
歩行器 歩行が困難な者の歩行機能を補う機能を有し、移動時に体重を支える構造を有するものであって、次のいずれかに該当するものに限る
車輪を有するものにあっては、体の前および左右を囲む把手等を有するもの
四脚を有するものにあっては、上肢で保持して移動させることが可能なもの
歩行補助つえ 松葉つえ、カナディアン・クラッチ、ロフストランド・クラッチ、プラットホームクラッチ、及び多点杖に限
認知症老人徘徊感知機器 認知症老人が屋外へ出ようとした時等、センサーにより感知し、家族、隣人等へ通報するもの
移動用リフト
(つり具の部分を除く)
床走行式、固定式又は据置式であり、かつ、身体をつり上げ又は体重を支える構造を有するものであって、その構造により、自力での移動が困難な者の移動を補助する機能を有するもの(取り付けに住宅の改修を伴うものを除く)

※介護保険サービスをご利用になる場合は、必ず居宅介護支援事業者、ケアマネージャーと相談し、各市町村の窓口でサービス内容を確認してからご利用下さい。